中野区の公園で水遊びを楽しもう!~じゃぶじゃぶ池など~【2019年】

中野区内の公園では、今年の夏も、子どもたちを対象にした“じゃぶじゃぶ池”などの水遊び施設を、無料開放!
ルールを守って、仲良く楽しく水遊びしましょう!
じゃぶじゃぶ池
公園内にある深さ30㎝程度の水遊び施設。就学前のお子さんを対象にしています。
毎日、清掃と水の入れ替えが行われており、気持ちよく遊ぶことができます。
【開設日時】
2019年7月20日(土)~8月18日(日)まで毎日
※栄町公園と丸山公園は8月31日(土)まで開設
10:00~12:00、13:00~16:00の間
※雨天時・水温が22℃以下の時・光化学スモッグ発生時・給水制限時・その他施設の故障時などに利用を休止することがあります。
【利用対象】
小学校入学前のお子さん
【使用料】
無料
【利用ルール】
・保護者が必ず付き添い、子どもが走ったり飛び込んだりしないよう安全管理をする
・ベビーカー、自転車などは決められた場所に停める
・子どもには、水着または水遊び専用紙オムツを着用させる
・1時間ごとに10分の休息時間を守る
・じゃぶじゃぶ池で、飲食(水分補給を除く)や日傘の使用はしない
・子どもに伝染性疾患や皮膚などに炎症がある場合は利用しない
※じゃぶじゃぶ池の水は毎日交換し、衛星基準に基づいて塩素消毒を行っています。
※施設管理は区から委託を受けた事業者が行っています。(開催期間中毎日9:00~17:00)
【区公式ホームページ】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d002149.html
【設置場所】
■上鷺東公園(上鷺宮2-18)
アクセス 西武新宿線「鷺ノ宮駅」北口より徒歩15分
■丸山公園(丸山2-23)
アクセス 西武新宿線「野方駅」北口より徒歩10分
■大和公園(大和町2-8)
アクセス 西武新宿線「野方駅」南口より徒歩8分
■新井薬師公園(新井5-4)
アクセス 西武新宿線「新井薬師駅」南口より徒歩10分
■江原公園(江原町1-15)
アクセス 「中野駅」発のバス<中12>系統に乗車、「江原町1丁目バス停」より徒歩2分
■けやき公園(東中野5-13)
アクセス 「東中野駅」東口より徒歩7分
■栄町公園(弥生町4-20)
アクセス 「中野駅」発のバス<渋63><宿45><中82>系統に乗車、「南中野地域センターバス停」より徒歩3分
■南台公園(南台5-7)
アクセス 「中野駅」発のバス<渋63><宿45>系統に乗車、「新山小学校バス停」より徒歩8分
■宮の台児童遊園(本町4-8)
アクセス 東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」または「中野新橋駅」から徒歩5分
中野四季の森公園 池流れ
大きな池や噴水に、子どもたちが大喜びすること間違いなし!まわりには大人がくつろげる広々した芝生もあります。
■中野四季の森公園(中野4-13)
アクセス 「中野駅」北口より徒歩約7分
【使用料】
無料
【利用可能期間】
~2019年9月30日(月)まで
※池の清掃日、ポンプ点検日を除く。清掃日及び点検日については区ホームページでご確認ください。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d020119.html
《監視員の配置期間・監視時間》
9月中旬までの毎日、9月中旬以降の土日祝日の以下の時間
10時~12時(15分間の点検あり)/12時15分~14時15分(15分間の点検あり)/14時30分~16時30分
※点検時は、監視員や作業員の指示に従って水から出て下さい。
※利用期間以外の入水はご遠慮ください。
【利用ルール】
●サンダルやマリンシューズを履いて、池に入ること。(未着用での利用はご遠慮下さい。)
●ビンやガラス等、ケガの原因となるものを池に持ち込まないこと。(犬等、ペットの入水もできません。)
●テントを設置しないこと。
●保護者の方は、お子様への安全管理の徹底をすること。
●監視員・清掃作業員の指示に従うこと。
●利用期間のうち、監視員の配置期間・監視時間以外は、小学生以下は保護者同伴時のみ利用可能です。
●自転車で来園される方は、近隣の駐輪場に停めて下さい。(公園内に駐輪スペースはありません。)
問い合わせ
中野区 公園緑地課 公園維持・管理係
TEL 03-3228-8849(平日9時~17時)
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。