区境経由のブラブラ旅 その1 「都立家政駅~鷺宮駅」
今回の「区境経由のブラブラ旅」は、中野駅から北西に位置する西武新宿線の「都立家政駅」から、南へ中野区と杉並区との区境を経由して、「鷺ノ宮駅」までの散歩開始です。

都立家政駅(1937年(昭和12年) – 府立家政駅として開業)
先ず立ち寄ったのは、都立家政駅南口の商店街の通りを南下し、路地を少し右に入ったところにある食パン工房『アネモネ』さんです。営業中の時は路地入口に小さな案内看板が出ていますよ。
常にお客様目線でパンを焼いているとのことです。「毎日とは言わずとも、週に何度か来てもらえたら。そういうパン屋がいいなと思って」、15年の修行を経て独立されたそうです。
食パン工房『アネモネ』(anemone )
住所 中野区若宮3-39-10
電話番号 03-5356-9932
営業時間 10:00~19:00(売切れ次第終了)
定休日 日曜日、その他不定休あり
アクセス 都立家政駅から206m
★このお店のサイトはコチラ

食パン工房「アネモネ」外観

しっとりもっちり食パン「極(きわみ)」(180円/税抜)

たくさんの種類のパンが売ってます
「アネモネ 」さんを後にして、都立家政駅からの南下の通りを、区境まで歩きます。
途中妙正寺川にかかる「川北橋」を渡り、早稲田通りの区境まで南下します(都立家政駅から1600m)。

川北橋
早稲田通りを右折し、中野区と杉並区の区界の早稲田通りを西に向かって歩き、大和町4丁目44の分岐を右折すると、日蓮宗の「蓮華寺」があります(都立家政駅から2300m)。「蓮華寺」は区境に接しております。

蓮華寺
「蓮華寺」から北に向かい、みはと公園を過ぎると、先ほど渡った妙正寺川に当たります(都立家政駅から2800m)。
妙正寺川の左岸に沿ってブラブラ歩くと、「白鷺せせらぎ公園」です(都立家政駅から3100m)。

白鷺せせらぎ公園
「白鷺せせらぎ公園」について
妙正寺川流域で、2005年9月の集中豪雨で1200棟を超える甚大な浸水被害が発生しました。このため、東京都はここに調節池(貯留量約35,000立方メートル)を整備しました。中野区では、この調節池の上部に人工地盤を構築することで新たな公共空間を創出し、防災機能を有した大規模公園を整備しました(2015年6月13日)。多目的広場の人工芝はFIFA公認のものを使用、憩い広場には四季を感じられるようソメイヨシノやもみじなどを植ました。
この「白鷺せせらぎ公園」は、2016年7月20日に「全建賞」を受賞したそうです。「全建賞」とは、建設技術発展のために毎年優れた建設事業を実施した機関に授与されるものです。国・地方公共団体などで働く建設技術関係者による、建設技術の向上などを目的とした公益団体である、一般財団法人全日本建設技術協会が行う表彰です。
「白鷺せせらぎ公園」の地下は「妙正寺川鷺宮調節池」となっております。貯留量 35,000立方メートルの調節池で、平成 25 年 4 月より妙正寺川の洪水を取水することができるようになりました。

妙正寺川鷺宮調節池
広々とした「白鷺せせらぎ公園」で、しばし休憩し、妙正寺川に沿って北に向かって歩くと、本日のゴールの「鷺ノ宮駅」です(都立家政駅から3900m)。

鷺ノ宮駅(1927年(昭和2年)開業)
では、次回の「中野区内にある駅」から区境を経由してのブラブラ散歩の「まるっと中野」のレポートをお楽しみに。
レポーターは、Alohasnessでした。
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。