【アニメ・サブカル】中野ブロードウェイのカプセルトイ・スポット特集

今やどこへ行っても見かけることが多くなった「カプセルトイ」。
「ガチャガチャ」や「ガシャポン」などメーカーによって色々な呼び方はありますが、カプセル自動販売機に硬貨をセットしてレバーを回転させることで商品を取り出す形は共通しています。
カプセルトイは1960年代にアメリカから日本に入ってきたとされ、1970年代以降、日本全国各地へ広まっていきました。
中に入っている商品で「スーパーカー消しゴム」や「キン消し(キン肉マン消しゴムの略)」が子供たちの間で爆発的ヒットになったことを知っている人も多いのではないでしょうか。
今では中身の商品も昔のように子供向けだけのものではなく、大人をターゲットにした精巧なミニチュアモノから面白グッズまで実に多種多様。
日本国内だけでも市場規模は300億円以上にもなっています。
子供も大人も、そして日本を訪れる外国人をも魅了する「カプセルトイ」。
今回はそんなカプセルトイを購入できる、中野ブロードウェイ内スポットをご紹介いたします!
1F カプセルトイスポット
①アドアーズ内

2つのゲームフロアの間に設置してあります
②エレベーター通り

隣接している「Kスポーツ」さんが設置・運営しています
③ガチャオくん

2階にある「ハビコロ玩具店」さんのカプセルトイ専門スペースです
④HALショップ別館

2階にある「HALショップ」カプセルトイ専門の別館です
⑤ゲームセンター ナムコ中野店内

ブロードウェイ内ではないですが、こちらにもあります。なんと電子マネー対応!
2F カプセルトイスポット
⑥HALショップ

写真では見えませんが、かなり奥までスペースが広がっています
⑦ROBOT ROBOT3号店前

後ほど紹介する「日本の昔話」はここで購入しました!
⑧ガチャ野ブロードウェイ 黄金郷

不思議で怪しいラインナップが特徴
設置台数が少ないながらも以下の場所にもカプセルトイ販売機は設置しています。
⑨ハビコロ玩具オトメ中野店前
⑩まんだらけDEEP館前
⑪まんだらけスペシャル館前
⑫まんだらけスペシャル5前
3F カプセルトイスポット
⑬おもちゃのポニー

大人をターゲットにした「シブイ」カプセルトイが揃っています
⑭リバティー中野2号店

リバティーさんらしく「キャラもの」が多い印象
⑮ONE SHOP

「VAG」というシリーズを中心に設置されています
⑯明屋書店前

キャラものからおもしろ系までバリエーション豊か
⑰リンク

こちらも「キャラもの」が多い印象
⑱ROBOT ROBOT 2号店前

アメコミシリーズのカプセルトイが多く揃っています
B1 カプセルトイスポット
⑲現金屋前

上りエスカレーター前に設置。「帰る前に1回だけ…」となってしまいそう
⑳現金屋横

子供向け、大人向けとバリエーションが揃っています
㉑催事場エリア横

キッズゲームコーナーが隣にあるためか子供向け中心のラインナップ
これが今のカプセルトイのクオリティ!
今回紹介したスポットの中の「⑬おもちゃのポニー」には展示スペースも設置してあり、商品実物を見ることができました。
あらためて今のカプセルトイの高いクオリティを実感。
大人や外国人旅行客がわざわざ並んで購入していくとも聞きますが、それも納得です。
というわけで、編集部でも実際カプセルトイを購入してみました!
はじめに購入した商品はコチラ!
⑬のおもちゃのポニーで購入した、エポック社の「仏像コレクション」。
ひきあてたのはその中の「No.1/金剛力士立体像 阿形」です。(1回/300円)
全長11cmと、カプセルトイの中では大きい方ですが、それでもこのサイズでこの迫力には驚かされます。
後光もささんばかりの重厚な存在感です…!
続いて購入したのはコチラ
⑪のROBOT ROBOT 3号店で購入した、海洋堂の「MINIATURE LIFE COLLECTIN 日本の昔話」(1回/500円)
今回出たのは「こぶとりじいさん」です。
さすが海洋堂さん、一体わずか2.5cmほどのサイズなのにこの精巧なデティール。
おじいさんの楽しげな表情まで表現されています。
食器などを使ってジオラマ風にも一枚。
このフィギュアのサイズ感も伝わるかと思います。
最後に購入したのは、こちらも⑬のおもちゃのポニーで購入、スタンド・ストーンズ「アニマルアトラクション『かがみをのぞいて?』やせたいなかま」(1回/300円)
女性にも人気の面白系カプセルトイです。
三段腹の子ペンギンがかわいい!
こっちを向いてもパシャリ。
お腹が気になるオオカミとチーターもご一緒に。
実はこの子ペンギン、3回目のチャレンジでやっと引き当てました。
やっと当たって手に入れる喜びはカプセルトイならではの魅力かもしれませんね!
中野ブロードウェイ内だけでも1000台以上置いてあるカプセルトイ。
もともと好きな方も、興味を持たれた方も、中野ブロードウェイを訪れた際は一度「カプセルトイスポット」を巡ってみてはいかがでしょうか。
お目当のものや、思いがけない商品との出会いもあるかも…!?
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。