気分は船乗り!!ANCHOR MILLS BAR 2020.03.16 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング グルメ レストラン、居酒屋 観光スポット 区民レポーター あの革製品の名店ANCHOR MILLSさんが夜はバーに変身しちゃうってご存知でしたか?そして、そのバーのコンセプトというのが、『大航海時代の船乗りが愛したバー』!!なんてシビれる響き!!外観から港の雰囲気が出てます。私も大航海時代の船乗りになったつもりで、肩は少しいかり肩気味に、足元もややガニ股で勇んで扉を開けます。(個人的なイメージで妄想中) チャージ料300円。まず出てくるのは、まるごとナ…
日常を豊かに彩るOn Flowers 2020.03.11 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン グルメ 観光スポット 区民レポーター JR中央線東中野駅から山手通りを新宿方面へ向かう無機質な建物群の中、ひときわ目を惹かれる場所があります。カフェも併設されたお花屋さんOn Flowersさんです。特段派手なお花が軒並み顔を揃えている訳ではなく、どちらかというと小花や草木が芯を持ってそこに佇んでいるといったイメージでしょうか?その存在感、意志の強さに、ググっと心を掴まれてしまいました。それが植物に本来備わっているものだからなどと侮っ…
「インディアンオーブン」からインド料理の美味しさお届けしま〜す。 2020.03.03 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 区民レポーター ナマステ!!今回はインド料理のお店をご紹介致します。・・・と、その前に、ワンポイントヒンディー語を。ナマステは「あなたの神聖に敬意を払います」という意味なんだそうです。素敵ですね。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」いかなる挨拶も「ナマステ」なんですって。ぜひ、使ってみて下さいね。「ナマステ」と扉を開ければ、そこには恥ずかしがり屋だけど親しみやすいご主人の笑顔。インディアンオーブンさんは、方南…
城山公園「トンネルを抜けると、そこは・・・」 2020.01.20 UP JR中央線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 区民レポーター ファミリー 今回ご紹介するのは、木のぬくもりがあたたかい城山公園です。城山公園は広場スペースと遊具スペースに分かれている3,298㎡の大きめの公園です。木製の複合遊具があったり大きな木が何本も立っていたり、公園のあちらこちらに木材が使用され存分に木のぬくもりを感じることが出来ます。 遊具は全身を使う少し難易度の高いものもありますが、子どもが大好きな砂場、ブランコ、すべり台も完備。砂場はプロテクターと仰々しく…
行きつけの図書館増やしませんか?@本町図書館 2020.01.07 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 区民レポーター ファミリー みなさん、行きつけの図書館っていくつありますか?図書館ってどこも同じだと思っていらっしゃる方も多いと思います。私も以前はそうでした。家のご近所で借りたい本だけ借りられれば満足でした。でも、その使い方じゃはっきり言ってもったいないです!!図書館って、各図書館ごと特色があり、イベントも多種多様です。多くの図書館を行きつけにして、ぜひ、服を着替えるように、図書館も着替えてみてください。 そこで、今回ご紹…
中野でお身体メンテナンス「Tribe F(トライブ エフ)」 2019.12.24 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア ランチ カフェ、スイーツ、パン グルメ レストラン、居酒屋 区民レポーター 今回ご紹介する「 Tribe F FOOD &FITNESS」さんの魅力はなんと言っても、食べ物(FOOD)と健康な体づくり(FITNESS)のバランス技。自分自身でどちらもやろうとすると、どこかアンバランスになりがちですよね?そこをプロにお手伝い頂けるなんて、なんとも心強い!! Tribe Fさんは1階がカフェ、2階がフィットネススタジオとなっているため、失礼ながら、使い勝手がイイんです…
お楽しみ袋@南台図書館 2019.12.02 UP イベント 区民レポーター ファミリー みなさん、本はお好きですか?「本とは出会うもの」なんて言葉を以前耳にしたことがあり、確かに友人のように本に励まされたり、本に感化されて生き方そのものまで変わってしまうなんてこともありますよね?そう思うと、本との出会いって、人との出会いと同じくらい私たちの生活に意味や意義を持っている気がします。 今回ご紹介するのは、図書館の一風変わった催し物です。南台図書館が四季ごとに行なっている「本のお楽しみ袋」…
なかの芸能小劇場より愛を込めて 2019.11.29 UP JR中央線沿線エリア イベント 区民レポーター どーもー、村松エレノワでーす。さて、突然ですが問題です。このお二人はどなたでしょうか? 正解は、女芸人No. 1決定戦 THE W 2019ファイナリスト、123☆45(イズミヨーコ)さんです。左の方が岩手県野田村出身、東北訛りのボケ担当123(イズミ)さん、右の方が東京生まれ東京育ちのツッコミ担当45(ヨーコ)さんです。4年前解散するも、今年のTHE W 優勝をかけ再結成したという酸いも甘いも…
子どもを真ん中に大人も輝く!!ひがしなかの幼稚園 2019.11.27 UP JR中央線沿線エリア イベント 区民レポーター ファミリー 中野区では現在、かみさぎ幼稚園(昭和43年設立)、ひがしなかの幼稚園(昭和45年設立)と二つの区立幼稚園が運営されています。今回は、ひがしなかの幼稚園にお邪魔してみました。 取材時には、園庭に可愛らしい姫りんごが実をつけていました。他にも金木犀が香り、グレープフルーツや柿の実がなっていたりと、四季折々の草花を楽しめるのもひがしなかの幼稚園の魅力です。 さて、みなさんは「教育」と聞いてどんなこ…
中野からシャローム。 2019.10.31 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア ランチ カフェ、スイーツ、パン グルメ 区民レポーター シャロームはヘブライ語で「こんにちは」と言う意味なんだとか。35年という長い間、中野で「こんにちは」と呼びかけ続けて来たのが、ここ、カフェ シャロームです。昔ながらの喫茶店という魅力もありつつ、レトロなカフェとも表現したくなるようなどこか新しい感じもするのです。 メニューは、バタートースト、サンドイッチ、ナポリタンなどなど昔ながらの喫茶店という期待を裏切らないラインナップ。一風変わったのが、塩味…
「空が見たい」を叶える場所「南台いちょう公園」 2019.10.29 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 区民レポーター 思いっきり大空を仰ぎたい!!なんてときありませんか?でも、これって、都会ではなかなか難しいことですよね?そこで、都内でも気軽に大空を仰ぐことができる公園をご紹介します。その名も、南台いちょう公園。中野区の南の方にあります。 この公園は3年ほど前(平成28年2月27日)、防災施設という面も持ち合わせ開園しました。そのためでしょうか、遊具は幼児向けの小さいものが一つだけ。他の部分は、運動広場ゾーン(…
口いっぱいに海が広がる!「鮮魚 魚建」 2019.09.30 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング グルメ 区民レポーター 中野には魅力的なお魚屋さんがたくさんあります! 今回ご紹介するのは人も魚もとっても元気な鮮魚「魚建」さんです。昔懐かしい商店街の風景を誇る川島商店街の中ほど松島市場内に魚建さんはあります。 「いらっしゃいませ」と微笑む優しいお母さん方の姿にほっこりするも束の間、店頭に並ぶその品数の多さに驚きます。ショーケースには「海の宝石箱やぁ〜」と思わず叫びたくなるほどプリプリ感をキラキラ纏うバラエティに富ん…
中野に新しい公園ができるぅ〜!!広町みらい公園 2019.09.20 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア イベント まち歩き、公園 観光スポット 区民レポーター 今回は中野区に新しくできる公園のお知らせです!! みなさん、公園はお好きですか?公園でのんびりまったりできるなんてとても贅沢な時間ですよね。いつかな?いつできるのかな?と通りかかる度に待ち遠しく思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?暑さもだんだんとゆるみ、秋の虫たちが優雅に歌い競うこの季節。こんな季節の到来とともに公園が新設されるなんて、中野区も粋な計らいをしてくれるじゃありませんか!!…
新鮮な魚介類を楽しめる!「活魚和食処 海花(KAIKA)」 2019.08.21 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 区民レポーター 午後5時、早風呂を済ませて家族で行く場所があります。その名も、「活魚和食処 海花」という居酒屋さんです。居酒屋に子連れで?と思う方もいらっしゃるかも知れません。でも、ここ「海花」さんには個室もありちょっとしたおもちゃも置いてあるので、他のお客さんに迷惑かけることなく子連れでものびのび食事ができるのです。ご家族でお店を切り盛りされているせいか、アットホームで居心地がいい。そして、なんと言っても女将さ…
中野区で多言語の世界を開こう。 2019.08.16 UP 西武新宿線沿線西エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア イベント 区民レポーター 今回は、中野区で国際交流が出来てしまうイベントのご紹介です。グローバル化と言われて久しい昨今ですが、ここ中野区で長年国際交流をなさっている方がいらっしゃいます。中野在住半世紀・・・そこまではいかないかな?と笑う彼女は、国際交流歴35年ほど。母として「そう・ゆう・こと・かな」(お子様の名前にもユーモアが!)の4兄妹の育児もなさりながら、35カ国から135人ものホームステイを受け入れたというから驚きで…
歌え!!楽しいパン屋さん「パン工房プクムク」 2019.07.23 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 区民レポーター 甲州街道から中野通りに入り渋谷からの区境を「せーの!」でジャンプして中野区に入ると、すぐそこにパン工房プクムクさんはあります。 「楽しい気持ちになってくれたら。」という店主・鎌形 智(カマガタ サトル)さんの思いの元、おもちゃ箱のような外観のお店にはグルグル回して遊ぶしかけもあります。 お店をのぞくと国産の小麦を使うなど材料にもこだわった可愛らしいパンが仲良く並んでいます。その姿はまるで一つ一つ…
あなたをダンディズムの世界へ誘う写真展開催「夜景おじさんVol.2」 2019.07.20 UP JR中央線沿線エリア 区民レポーター オケタニ教授 写真展vol.2「夜景おじさん」が中野にて開催! 普通のおじさんたちが、夜景で撮影されると何故か格好良くなる! 「50歳以上、前日の散髪禁止、可愛げ優先」 そもそも気になりますよねぇ、このタイトル!! Vol.2があるのだから、Vol.1もあったんじゃ?・・・もちろん、ありました。 そちらは写真集になっているそうなので、気になる方はぜひ!! そして、何故、オケタニ教授は夜景でおじさん…