辛さで暑さを吹き飛ばそう!中野のカレー屋特集 2020.08.07 UP 西武新宿線沿線西エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア ランチ グルメ 特集 大人も子供もみんな大好きカレーライス!スパイスの芳醇な香りと、刺激的な辛さが食欲をかきたてます。今回は中野にあるおすすめカレー屋を、PICK UPしてご紹介いたします! 路地裏の隠れスパイス料理店「roji spice&___」 JR中央線「中野駅」南口より徒歩3分。中野の名物観光スポット「中野レンガ坂」の路地裏に隠れるようにあるのが、スパイス料理専門店「roji spic…
路地裏の隠れスパイス料理店「roji spice&___」(ロジ) 2020.08.07 UP JR中央線沿線エリア ランチ グルメ JR中央線「中野駅」南口より徒歩3分。中野の名物観光スポット「中野レンガ坂」の路地裏に隠れるようにあるスパイス料理専門店が「roji spice&___(ロジ スパイス&アンダーバー)」です。 「roji spice&___」は2019年3月にオープン。共同オーナーの蟻塚さんと岸田さんは中野が地元の同級生。生まれ育った中野の地域活性化の力になりたいという二人の想い…
“できたて・揚げたて”にこだわるお弁当屋さん「じゅん天」 2020.07.22 UP 西武新宿線沿線東エリア ランチ グルメ 西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩5分の場所に、てづくりお弁当・お惣菜のお店「じゅん天」があります。 「じゅん天」の店長は以前は寿司職人でした。その後居酒屋経営を経て、2018年4月1日にここ中野にお弁当・お惣菜のお店をオープンしました。 じゅん天のこだわりは「できたて」の提供。お弁当もお惣菜も注文を受けてから調理を始めます。店長の豊富な経験もあり本当はもっと様々な料理をメニューに追加することも…
旬の魚を使ったおかずが絶品!「弁当屋ときしらず」 2020.07.22 UP JR中央線沿線エリア ランチ グルメ 東中野駅より徒歩3分の場所に、2020年4月27日(月)にオープンした「弁当屋ときしらず」。運営しているのは「くるめし」という、日本最大級の法人向けお弁当デリバリーサービスを展開している会社です。これまでのお弁当づくりのノウハウを生かして美味しさはもちろん、温かくて食べていてほっこりとする手作り弁当を、地域の方にも手軽に食べて欲しいという思いから東中野にお店をオープンしたのだそうです。 お店のキャ…
【中野グルメ】中野のお弁当屋さん特集2020 2020.07.22 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア ランチ グルメ 季節の食材やおすすめ料理など、色々入ったお弁当はまさに味の宝石箱!家やオフィスだけでなく、外で手軽に食べることができるのも魅力ですよね。今回はそんなお弁当を取り扱っている中野区内のお店をピックアップしてみました! 旬の魚を使ったおかずが絶品!「弁当屋ときしらず」 もともと法人向けのお弁当デリバリーサービスを展開していた会社が、2020年4月に東中野にオープンしたのが「弁当屋ときしらず」。「うまい…
Walk along Marunouchi Line: Get a Taste of Nakano’s Food & History-part2 2020.07.10 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア English 外国人から見た中野 ★part1 is here Hi! This is Austin from the US, living in Japan for about 3 years.This is the second part of my trip to the south area of Nakano City, where I walked from Nakano Sakaue Station to Nak…
【中野グルメ】焼きたて!中野のパン屋さん特集 2020 2020.07.03 UP 西武新宿線沿線西エリア 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン グルメ 観光スポット 焼きたてのパンの香りって本当にたまらないですよね。中野にもたくさんのパン屋さんがありますが、店によってこだわりはそれぞれ。今回は中野にある編集部おすすめのパン屋さんをご紹介いたします。 プロが作るホームメイド感あふれるパン「ボンジュール・ボン中野店」 お子様からご年配の方まですべての年代の方に喜んで頂ける、「オーソドックスに+α」がモットーの「ボンジュール・ボン中野店」。「焼きたて」「揚げたて」…
プロがつくるホームメイド感あふれるパン「ボンジュール・ボン中野店」 2020.07.03 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン グルメ 観光スポット JR中央線「中野駅」北口から徒歩3分の場所にある「ボンジュール・ボン中野店」。お子様からご年配の方まですべての年代の方に喜んで頂ける、「オーソドックスに+α」をモットーにしたパン屋さんです。 「ボンジュール・ボン」という名前で、ここ中野で営業を始めたのが2005年。中野の街は新宿という大都会に近いながらも良い意味で下町的な雰囲気があり、中野にしかないお店が多数あることや、サンモール商店街や中野ブ…
バラエティーに富んだ約100種類のパンがずらり!「かざみどり」 2020.07.03 UP 西武新宿線沿線東エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩3分のところにある焼きたてパンの店「かざみどり」。平成元年にオープンして以来、地元の人たちに愛され続けるパン屋さんです。 かざみどりの魅力はなんと言ってもその品ぞろえ。食パンから菓子パン、惣菜パンまでバラエティーにとんだ約100種類のパンがお店に並びます。 かざみどりの名物はサクッとした食感が特徴の「パン・ド・ミー(260円/税別)」。フランス生地…
子供から大人まで!親子で遊べる楽しめる「中野の公園特集」 2020.06.29 UP 西武新宿線沿線西エリア 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 特集 中野区には、大小たくさんの公園があります。桜や紅葉を楽しむことができる公園、楽しい遊具がある公園、思いっきり身体を動かすことのできる広い公園などなど。今回は、おすすめの公園をPICK UPしてご紹介いたします! 【中野駅】中野四季の森公園 JR中野駅から徒歩7分、2012年に誕生した防災設備を持つ公園です。広い芝生の周りには四季を感じることができるたくさんの木と、小さな丘や噴水などもあり、休日に…
東洋大学創立、哲学堂公園創設「井上円了の墓」 2020.06.19 UP 西武新宿線沿線東エリア 神社・仏閣 観光スポット 江古田にある蓮華寺には、一風変わった形をした墓石があります。これは東洋大学を創立し、哲学堂公園を創設した仏教哲学者・教育者である井上円了のお墓です。 井上円了は1858年(安政5年)、現在の新潟県長岡市に生まれ、16歳で長岡洋学校に入学し洋学を学びました。卒業後は「諸学の基礎は哲学にあり」という教育理念のもとに、29歳の時に私立「哲学館」を創立。これがのちの東洋大学となります。 そして1904年…
【中野人インタビュー】中野区立哲学堂公園所長 植竹薫氏 2020.06.12 UP 西武新宿線沿線東エリア 中野人 今年、国の名勝に指定された哲学堂公園は、東洋大学の創設者でもある哲学者の井上円了(1858年/安政5年~1919年/大正8年)が、園内を周遊することで哲学を体系的に学べる施設として明治~大正期に整備した、世界でも珍しいスタイルの都市公園。4年前から所長を務める植竹薫さんにその魅力について伺います。 アミューズメントパークではなく、フィールドミュージアム --所長は東京農大で造園学を学び、都市公園…
Walk along Marunouchi Line: Get a Taste of Nakano’s Food & History-part1 2020.03.30 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア English 外国人から見た中野 Hi! This is Austin from the US, living in Japan for about 3 years.I just visited the south area of Nakano City. I walked from Nakano Sakaue Station to Nakano Fujimicho Station and found wonderful temp…
【中野人インタビュー】東京工芸大学 芸術学部長 吉野弘章氏 2020.03.27 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 中野人 1923年、日本初の写真専門の高等教育機関としてスタートし、まもなく創立100年を迎える名門大学。1950年から中野にキャンパスを置き、2003年には日本初のアニメーション学科を設置したことでも知られる東京工芸大学芸術学部長の吉野弘章さんにお話を伺います。 「写大」から「工芸大」へ。ハイブリッド教育の先駆け --こちらは昔は東京写真大学、ベテランカメラマンの間では「写大」の通称で有名でしたね。先…
【中野グルメ】春の和菓子特集 2020.03.13 UP 西武新宿線沿線西エリア 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 3月に入りだんだん暖かくなってきました。 春を味覚で楽しんでみるのもいかがでしょうか。今回は鮮やかなピンクの桜餅をはじめ、春を感じさせる和菓子が買えるお店をご紹介いたします。 中野駅「庄瀬」 JR「中野駅」から徒歩10分のところにある、創業70年の中野の老舗和菓子屋「庄瀬」。こちらでは春の和菓子として「桜もち(道明寺)」(140円/税込)の他に、「草もち」(160円/税…
おだんごに和菓子にお惣菜まで!「だんご屋たかの 野方店」 2020.03.13 UP 西武新宿線沿線西エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン グルメ 観光スポット 西武新宿線「野方駅」から徒歩3分、野方商店街の中に1995年創業の「だんご屋たかの」があります。こちらのお店ではさまざまな「おだんご」の他に、大福などの和菓子、巻き寿司やお弁当などのお惣菜も販売しています。 こちらでの人気の商品はやっぱり「おだんご」。その中でも醤油とみりんで味つけした「やきだんご」(60円/税込)と、とろみのついたあまいタレの「みたらしだんご」(60円/税込)は特に人気が高いと…
季節を感じさせるこだわりの和菓子「庄瀬」 2020.03.13 UP JR中央線沿線エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ JR中央線「中野駅」北口から徒歩10分。中野通りを北にしばらく進んで左へ曲がると、1950年から続く老舗和菓子屋「庄瀬」があります。「庄瀬」とは、創業者である先代店主が、自身の出身村である新潟県庄瀬村からとった屋号なのだそう。 カウンターの商品棚は3段になっていて、一番上には「上生菓子」と呼ばれるもの、2段目には2〜3日日持ちのする和菓子、そして一番下にはその日のうちに味わってもら…
美味しいお肉がこのお値段で!?「肉乃なかの」 2020.02.21 UP JR中央線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 JR中野駅南口から徒歩1分のところにあるのが、“肉”中心の居酒屋レストラン「肉乃なかの」。 木目調のおしゃれなモダンテイストな店内。テーブル席だけでなくカウンターも用意されています。天井からは大きなTVも設置されており、スポーツなどが流れているときは観戦しながら食事も楽しむこともできます。 2018年にオープンして以来、お店の方向性について様々な試行錯誤を繰り返し、今はこだわり肉をつかった料理…
こってりだけじゃない!好みの味のラーメンを楽しもう!「無鉄砲」 2020.02.21 UP 西武新宿線沿線東エリア グルメ ラーメン、つけ麺 お店の数だけ“味”があるラーメン屋さん。好みの味は人ぞれぞれですよね。 ですがスープの方向性においては「あっさり」か「こってり」かで勢力は大きく2つに分かれます。 その「こってり」ラーメンの有名店としてここ中野で人気があるのが、西武新宿線「沼袋駅」から徒歩8分の場所にある「無鉄砲 東京中野店」。 もともとは関西発祥のお店で、一号店が奈良県にオープンしたのが1998年。それから関西を中心に少しずつ店…
나카노에서 조금 늦게 설날을 체험하기! <후반:조금 늦은 첫 참배편> 2020.02.20 UP 西武新宿線沿線東エリア 한국어 外国人から見た中野 나카노에서 조금 늦게 설날을 체험하기! <전반: 나카노 떡 찧기 체험편>은 이쪽 조금 늦은 첫 참배 나카노 역에서 북 연주와 떡 찧기 체험을 즐긴 나는 그대로 나카노 썬 플라자 앞 버스 터미널에서 버스를 타고 누마부쿠로 역으로 향했다. 조금 늦어져 버렸지만, 모처럼 일본에 있기 때문에 신사 참배를 해보려고 했다! 누마부쿠로에…