中野北口十字路商店会主催 第4回さくらフォトコンテスト 2021.03.25 UP JR中央線沿線エリア イベント 中野北口十字路商店会主催「さくらフォトコンテスト」を今年も開催いたします 春といえば桜の季節。中野には区外からも人が見にくる有名な場所から、地元の人しか知らない穴場までいくつもの桜スポットがあります。その桜スポットの中から「中野通り」に咲く桜を対象にした「さくらフォトコンテスト」が2021年も開催されます。 2021年のステキな桜の写真を、みなさんぜひ応募してみてください。 応…
【東中野駅→中野坂上駅】桜を巡り愛でる散策コース 2021.03.23 UP JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング 神社・仏閣 グルメ モデルコース まち歩き、公園 観光スポット 有名な名所から地元の人しか知らない穴場まで、中野区には桜スポットがいくつもあります。今回は東中野駅からスタートし、神田川沿いを経て中野坂上駅方面まで歩く「桜を巡り愛でる散策コース」をご紹介します。 【START】東中野駅 JR中央線「東中野駅」よりスタート。 ↓ JR中央線線路沿いの桜を見る JR中央線「東中野駅」を中野方面の改札口から出て山手通り反対側へ渡ると、地元の名所である桜並木があり…
かわいい動物モチーフ雑貨がいっぱい!「インテリアショップサカイヤ」 2021.03.23 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」から徒歩3分の複合施設「ハーモニーテラス」1階にある「インテリアショップサカイヤ」。 1954年から現在まで、この地で内装業も営んでいる地元の老舗です。 店内には、日々を彩る生活雑貨のほか、内装業も営まれているだけあって、カーテンやカーペット、ファブリックなどが豊富に取り揃えられています。 中でも人気なのは、さまざまな動物をモチーフとしたかわいい雑貨! 特にネコ…
手造りの柿の種が絶品!「かきもち処 はやしや」 2021.03.23 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング グルメ 観光スポット JR中央線「東中野駅」から山手通りを挟んで向かい側にある「かきもち処 はやしや」は、手作りの“かきもち”処。 “かきもち”とは、もち米を使ったあられの関西風の呼び名。はやしやはそんなかきもちをこの場所で1940年から販売している老舗で、今は3代目が切り盛りしています。 そんなはやしやのかきもちの中では「柿の種」が一番の人気商品。2008年には「中野の逸品グランプリ」で最優秀逸品賞を受賞していま…
神田川からすぐそばの「川添公園」 2021.03.23 UP JR中央線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 神田川から徒歩2分とすぐそばにあり、JR中央線「東中野駅」からも徒歩6分ほどの「川添公園」。 閑静な住宅街の中にあるため、公園内はとても静か。背の高い木々が生い茂り、ベンチで一息つくことができます。 公園の中央には、ジャングルジムや登り棒などの複合遊具があります。以前はツリーハウスのようなデザインのものがありましたが、老朽化のため昨年作り直され、モダンなデザインの遊具に生まれ変わりました。 …
名家・龍野藩脇坂家の墓がある「青原寺」 2021.01.29 UP JR中央線沿線エリア 神社・仏閣 観光スポット 多くの寺が並んでいる中野区上高田地区。東中野駅から東中野銀座商店会を抜け早稲田通り沿いへ出ると、 「青原寺」の立派な山門が見えてきます。 「青原寺」は、永正10年(1513年)、太田道灌の師である雲崗舜徳(うんこうしゅんとく)禅師によって創建されました。 万冶年間(1658-1660年)に青山信濃守が中興開基(お寺を復興させ宗派を立てること)、享保7年(1722年)には龍…
かわいいお菓子がいっぱい!「はなあかり」 2021.01.29 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 東中野ギンザ通り商店街の中ほどにある小さなお店「はなあかり」。 お店の中に入ると、そこにはかわいいものがいっぱいの小さな世界が広がっています。 約3年前にオープンした「はなあかり」では、小さなお菓子がオリジナルパッケージに入って約80種類揃えられています。例えば和菓子では、かりんとう、こんぺいとう、わたあめ、柿の種など。洋菓子ではジェリービーンズ、ドライフルーツ、キャラメル、ウエハース、マーブ…
【東中野駅→新井薬師前駅】たくさんの寺が並ぶ!寺町巡りコース 2021.01.29 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン 神社・仏閣 グルメ モデルコース まち歩き、公園 観光スポット JR東中野駅と西武新宿線新井薬師前駅の間にある上高田周辺には、なんと14もの寺が立ち並んでいます。大正元年に役所の政策による区画整理のため、各地にあった寺同士が話し合って、この場所に移転して来たそうです。今回は、この寺町を巡るコースを散策してみましょう。 【START】東中野駅 まずは、JR「東中野駅」からSTART! ↓ 徒歩1分 東中野ギンザ通り 東中野駅から山手通りを渡って西側へ行くと…
京都本願寺にゆかりのある「願正寺」 2021.01.29 UP JR中央線沿線エリア 神社・仏閣 観光スポット 14もの寺が居並ぶ中野区上高田周辺の一角にある「願正寺」。周りを住宅に囲まれ細い道の行き止まりに位置していますが、上高田の地形の傾斜によって驚くほど広々とした空間になっています。 「願正寺」の開祖である安養坊(あんようぼう)了善は、天正18年(1590年)に創建した寺を神田光瑞寺と称し、京都本願寺教如上人に提供しました。これが京都本願寺の東京掛所(宿坊)となり、後の浅草本願寺となりました。また、…
【中野駅→沼袋駅】新年の“縁起モノ”に触れるコース 2021.01.06 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン 神社・仏閣 グルメ 銭湯 モデルコース まち歩き、公園 観光スポット 新年明けましておめでとうございます! 今回は、1月におすすめ!初詣がてら富士山も見られるかもしれない、新年の縁起を担ぐコースをご紹介します。昨年運が良かった方もそうでなかった方も、今年良いことがありますように! 【START】中野駅北口 中野サンモール商店街がある中野駅北口からSTART! ↓ 徒歩3分 甘味処 梅家 中野サンモール商店街の中ほどに見えてくるのが、甘味処の「梅家」。商店街にア…
カジュアルなチョコレート専門店「カカオリパブリック東京」 2021.01.06 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 老舗が並ぶ薬師あいロード商店街の中に現れる、真新しくオシャレなお店「カカオリパブリック東京」。 2020年8月にオープンしたばかりのこの店では、カカオ豆からチョコレートの製造まで一貫しておこなう「Bean to Bar (ビーントゥバー)」という手法をとっていて、こだわりの手作りチョコを使ったスイーツやドリンクを提供するチョコレート専門店です。 「カカオをカジュアルに楽しんでいただきたい」とい…
中野ブロードウェイの革製品老舗「AOKI」 2021.01.06 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 中野ブロードウェイが誕生する以前の1950年からこの地で営業、革製品を取り扱っている老舗「AOKI」。 革職人だった創業者である父からお店を引き継いだ2代目店主の青木武さんは、中野ブロードウェイ商店街振興組合の理事長も務め、同商店街を見守り続けています。 広い店内には、かばんや財布などの革製品が豊富に取り揃えられています。 その中には、絵本作家の池田あきこさんが手掛ける絵本「わちふぃーるど」…
【イベント】中野のイルミネーション2020冬 2020.12.17 UP 西武新宿線沿線西エリア JR中央線沿線エリア イベント 毎年楽しみなクリスマス、年末年始。そのワクワクする気分をさらに盛り上げてくれるのが、色とりどりの鮮やかなイルミネーション!中野区内にはイルミネーションを実施している所がいろいろあり、各所それぞれに工夫が凝らされています。ほとんどはオープンスペースですが、3密に気を付けてお出掛けください。 中野サンプラザ 中野のシンボルである中野サンプラザでは、正面の名物カリヨン時計が、メロディーを奏でながら9…
【中野駅南エリア】お土産を買って帰ろう♪中野駅⇔鍋横商店街周遊コース 2020.12.15 UP JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン グルメ モデルコース まち歩き、公園 ラーメン、つけ麺 観光スポット 中野区にはおいしいグルメのお店がたくさんあります。そのおいしさを他の人にも伝えたい、そんなときにはお土産を渡して実際に食べてもらうのが一番! 今回は中野駅からスタートし、中野名物も多い鍋横商店街周辺エリアをお土産探しがてら散策したいと思います。いつもお世話になっているあの方へ、心を込めて選んだ中野区のお土産をプレゼントしましょう。 【START】中野駅南口 JR中央線「中野駅」南口からスタート!…
濃厚な鶏出汁ラーメン「鶏そば煮干そば 花山」 2020.12.15 UP JR中央線沿線エリア グルメ ラーメン、つけ麺 JR中央線「中野駅」南口から徒歩2分の場所にあるラーメン店「鶏そば煮干そば 花山」。 以前は煮干しラーメンで有名な「鈴蘭」だったのですが、鶏出汁ラーメンもメインに掲げ、昨年リニューアルしました。 店内は、カウンター席が10席のほか、家族でも利用できる4人掛けのテーブル席が2つあります。 お店の看板メニューの「鶏そば」(800円/税込)は、国産の鶏ガラをベースに九州の薩摩シャモの丸鶏の出汁を組み…
カフェ利用もOK!コーヒー焙煎士がいる専門店「珈琲や新中野本店」 2020.12.15 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」から南にある鍋横商店街の中ほどに「珈琲や 新中野本店」があります。 こだわりのコーヒー豆を販売するお店で、お店の前や中にも客席があり、店内でコーヒーを楽しむことができます。 店内に入ると、コーヒーの香ばしい香りが!そして、棚にずらりと並んだコーヒー豆に圧倒されます。 こちらでは34ヵ国、約150種類のコーヒーの生豆を扱っており、コーヒー焙煎士である店…
小さいながらも人気の公園「橋場公園」 2020.12.15 UP JR中央線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 中野通りの喧騒からちょっと横道に入ると、閑静な住宅街の中に背の高い木々が見えてきます。 その木が生えている場所が「橋場公園」。1952年に建設された、面積416.07㎡ほどの小さな公園です。 小さいながらも、ブランコや鉄棒、砂場など、定番の遊具はしっかり揃っています。 また、大きな木々に囲まれた中に藤棚も設置されています。5月には綺麗な藤の花が咲きます。 午後は近所のたくさんの子どもたちで…
大通りに面した大きな公園「栄町公園」 2020.11.27 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 方南通りを歩いていると、背の高い木が何本もそびえ立つ緑地が現れます。 奥に入っていくと、一段下がった下には広大な広場が! 「栄町公園」は、中野区南側の大通りである方南通りに面した面積約3000㎡の大きな公園です。 ブランコ、すべり台、鉄棒、木製遊具、砂場など、設備も充実しています。 地形を生かした、上り下りして遊べる斜面は子どもたちに大人気! 夏には水遊びができる、じゃぶじゃぶ池もありま…
【バスで巡る中野】中野駅出発!南エリア探訪 2020.11.27 UP JR中央線沿線エリア 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング 神社・仏閣 モデルコース まち歩き、公園 観光スポット 最近人気のバスを使った旅。歩いて回るよりも遠くの風景を近く感じることができ、道の起伏すらもユニークな記憶となりそうです。 今回は、中野区南側のエリアを京王路線バスに乗って巡ります。駅から歩くには遠い場所も、バスなら気軽に行けますよ! 【START】中野駅南口ロータリー 今回の出発は、中野駅南口にあるバスのロータリーから。一日を通して車や人の往来が多い賑やかな場所です。 「中野駅南口」停留所 …
お米屋さんがやっている駄菓子屋さん「だがしの神米」 2020.11.27 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 昔から営業されているお店が数多く立ち並び、昭和の雰囲気が色濃い川島商店街。 その中の老舗のひとつ、神田米店の隣にあるのが「だがしの神米」です。 神田米店が平成5年(1993年)に始めたお店ですが、昔懐かしい昭和の駄菓子屋の雰囲気たっぷり! 取材当日は多くの子どもたちで賑わっていましたが、この雰囲気を懐かしがる大人もよく訪れるのだそうです。 やはり人気なのは、安いものは10円からという駄菓子! …