大きな草地広場が広がる緑化公園「本二東郷やすらぎ公園」 2020.11.20 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 約2年前の2018年に開園したばかりの「本二東郷やすらぎ公園」は総面積約4600㎡ととっても広く作られています。その広さは住宅街の緑化を目的としているほか、本町二、三丁目地区の災害直後における一時避難場所となる役割を持った頼れる公園です。 公園の中はいくつかのエリアに分かれており、まず目を引くのがメインである「草地広場(大)」! 約2500㎡もある芝生の広場は広々として気持ちの良い空間になって…
【東福寺→桃園橋】徳川将軍家ゆかりの地を巡る歴史感じるコース 2020.11.13 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング カフェ、スイーツ、パン 神社・仏閣 グルメ モデルコース まち歩き、公園 観光スポット 中野区には、江戸時代(徳川時代)にゆかりのある地がいくつかあります。 有名な所では、5代将軍綱吉が設けた犬の保護施設「犬屋敷」や、8代将軍吉宗が桃を植えさせた「桃園」など。 今回は、そんな徳川将軍家ゆかりの地を巡りながら、江戸時代に思いを馳せ、散歩してみましょう! 【START】東福寺 スタートは、都営大江戸線「新江古田」駅から徒歩14分、西武新宿線「沼袋」駅から徒歩15分の場所にある「東福寺」…
伝統の技で作り出す美しい小間物「野村べっ甲」 2020.11.13 UP 西武新宿線沿線東エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 伝統工芸 江戸時代初期から受け継がれている江戸べっ甲を製作、販売している「野村べっ甲」は平和公園通り沿いに店を構えています。 べっ甲とは、ウミガメの一種であるタイマイの甲羅を加工したもので、その飴色と斑点模様が美しく、メガネやアクセサリーなどに用いられます。 江戸べっ甲は、国の伝統工芸品に指定されており、職人の野村勇さんは、この道ひと筋65年。野村べっ甲の2代目を務め、優秀な技能者である東京マイスターに…
野菜たっぷり!チキンバーガー「山ちゃんバーガー」 2020.11.13 UP JR中央線沿線エリア ランチ グルメ 中野レンガ坂に8月1日にオープンしたばかり!平日朝と昼のみ開店する「山ちゃんバーガー」。元々ここあるお店「Bacchus」が、時間帯限定で営業するバーガー屋さんです。 一見、最近流行りのグルメバーガーかと思いきや、”サンドウィッチバーガー”の文字が。 店長の山下さんの「野菜をお昼に取って欲しい」という願いから、野菜のトッピングを豊富に取り揃えています。また、牛肉を使わず鶏肉を使った…
花いっぱいのオアシス「囲桃園公園」 2020.11.13 UP JR中央線沿線エリア まち歩き、公園 観光スポット 中野駅南口から中野レンガ坂を通り抜け、少し南に歩いていくと喧騒は遠くなり閑静な住宅街が広がります。 中野3丁目の付近、桃園通りに面して住宅に囲まれた公園が「囲桃園(かこいももぞの)公園」です。 徳川家8代将軍吉宗が気に入って桃を植えさせた現在の中野3丁目付近を「桃園」と呼んだことから、その名を冠しています。 それを受け継いでか、園内には数々の草木が生い茂り、現在は桜の木も多く植えら…
【新井薬師前駅周辺】中野区内でのんびり池めぐり 2020.11.04 UP 西武新宿線沿線東エリア 商店街、ショッピング 神社・仏閣 モデルコース 観光スポット 西武新宿線「新井薬師前駅」周辺は大きな公園や池、神社仏閣が数多くあり、古くから賑やかだったそうです。今回はそんな新井薬師周辺を、“池”にスポットを当ててのんびり歩いてみましょう。 【START】新井薬師前駅 西武新宿線「新井薬師前駅」からスタート! ↓徒歩9分 哲学堂公園 “菖蒲池” 哲学堂通りを歩いて行くと、中野区有数の観光スポット「哲学堂公園」に着きます。 妙正寺川と哲学堂通りが交差する公…
欧米や日本のアンティークがぎっしり!「LiCSラグタイムショップ」 2020.11.04 UP 西武新宿線沿線東エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 中野通り沿いの新井薬師公園横にある「LiCSラグタイムショップ」は、欧米や日本のアンティーク&ヴィンテージアイテムを取り扱っているお店。 本店は文京区駒込にある総合リサイクルショップ「リサイクルLiCS」ですが、6年前にオーナーが好きな桜並木があるこの場所に、オーナーが好きなアイテムを取り扱う趣味のお店としてスタート。 開店当初はヨーロッパやアメリカから仕入れを行っていましたが、今は国内での買…
こだわりの一頭買いだから新鮮!老舗精肉店「ミートプラザニシジマ」 2020.11.04 UP 西武新宿線沿線東エリア 商店街、ショッピング 観光スポット 新井薬師にある昭和7年(1932年)創業の老舗精肉店「ミートプラザニシジマ」。 晩ご飯の支度時である夕方になると、地元のお客さんでお店の前に行列ができるほどの人気店です。 その人気の秘密は、こだわりの一頭買いによるお肉の鮮度の良さ。 牛肉も豚肉も一頭買いし、お店のすぐそばにある卸センターにて、脱骨から精肉、熟成まで独自のノウハウで一貫して行なっています。 それにより、新鮮で美味しいお肉をリー…
上高田一円の鎮守「上高田氷川神社」 2020.11.04 UP 西武新宿線沿線東エリア 神社・仏閣 観光スポット 背の高い木々が生い茂り、まるで森の中にいるような感覚になる「上高田氷川神社」。 上高田一円の鎮守として、享徳2年(1453年)素戔鳴尊(すさのおのみこと)の御神徳を慕う土地の人々が、武蔵国一の宮氷川神社(現在の埼玉県)より御神霊を勧請(かんじょう:分霊を他の神社に移すこと)し、創建しました。 長禄年間(1457-1460年)には、太田道灌が度々お参りし、松一株を植栽したと伝えられています。 この…
清らかな池には錦鯉。「桜ヶ池不動尊」 2020.11.04 UP 西武新宿線沿線東エリア 神社・仏閣 観光スポット 「桜ヶ池不動尊」は創建年代などは不詳ですが、その昔この辺りには豊かな清水が湧出し、いつの頃からか大きな椿のもとに小さな祠があり、不動様が祀られていたそうです。 村人は、お不動様の清水、桜ヶ池の不動様と称し、これらを大事に守ってきました。 上高田には江戸時代中期享保の中頃より、榛名、大山、武州御嶽、三峯の4つの講があり、講中の代参者は、ここ桜ヶ池で禊(みそぎ)を行い清めたといいます。 ※講…同じ…
【イベントレポート】TVアニメ化特別企画「中野区&D4DJ Happy Around! オンライントークショー」 2020.10.26 UP ムービーギャラリー イベント アニメ・サブカル フォト&ムービーギャラリー 10月17日に「中野×杉並×豊島アニメ・マンガフェス2020 in中野」のイベントとして区内企業のブシロードが手がけるDJをテーマにしたメディアミックスコンテンツ「D4DJ」のTVアニメ化を記念して、アニメの中で中野区の学校(架空)に通うDJチーム「Happy Around!」メンバー(声優)のトークショー「中野区&D4DJ Happy Around! オンライントークショー」が開催…
シックで落ち着く老舗喫茶店「コーヒーショップ門」 2020.10.16 UP 西武新宿線沿線東エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 西武新宿線「新井薬師前駅」南口から哲学堂通りに出てすぐのところにある「コーヒーショップ門」。今年で創業57年目を迎え、現在は2代目となるオーナーが営む老舗喫茶店です。 昨年改装したという店内は、ダークカラーを基調としたシックなインテリアで、非常に落ち着いた雰囲気。 客席は地上1階と地下1階にあり、テーブル席、ゆったりくつろげるソファー席のほか、カウンター席も設置されていています。 店内にはオ…
地元に愛されている手作り洋菓子店「アビニヨン」 2020.10.16 UP 西武新宿線沿線東エリア カフェ、スイーツ、パン グルメ 西武新宿線「沼袋駅」から徒歩1分の場所にあるのが、今年で創業50周年を迎える老舗洋菓子店「アビニヨン」。 素材を厳選し、手間暇を惜しまず、ひとつひとつ丁寧に手作りされた洋菓子は、地元沼袋のお客さん3世代にわたって愛されています。 焼き菓子50種類、生ケーキ30種類が常時取り揃えられていて、商品の種類はじつに豊富。店内にぎっしり並べられているお菓子を見ると、どれを買おうか迷ってしまいます。焼き菓…
昭和8年創業の手焼きせんべい店「金時せんべい」 2020.10.16 UP 西武新宿線沿線西エリア 商店街、ショッピング グルメ 観光スポット 西武新宿線「野方駅」の駅前通りにある「金時せんべい」は、創業がなんと昭和8年(1933年)という伝統ある老舗の手焼きせんべい店。 手焼きにこだわるこのお店。お店で焼き上げているせんべいやあられの量は、せんべいに換算するとなんと1日約1000枚! こうして創業以来変わらぬ味を守りながらも、日々新しい味を創作することにも取り組んでいるとのこと。その品質の高さは、全国菓子大博覧会で数々の賞を受賞する…
【新井薬師前駅→野方駅】西武新宿線沿い散策コース 2020.10.16 UP 西武新宿線沿線西エリア 西武新宿線沿線東エリア 商店街、ショッピング 神社・仏閣 モデルコース 観光スポット なつかしい昭和の雰囲気がそこかしこに残っている西武新宿線の新井薬師前駅~沼袋駅~野方駅。 今回は、こちらの沿線沿いを歩きながら、各駅前にある商店街や神社仏閣などを散策します。 【START】新井薬師前駅 西武新宿線「新井薬師前駅」南口からスタート! 新井薬師商店会 西武新宿線「新井薬師前駅」南口から哲学堂通りにかけてL字型に展開しているのは「新井薬師商店会」。総店舗数150店舗以上が広がる大き…
中野区有形文化財の数々が観られる「清谷寺」 2020.10.16 UP 西武新宿線沿線西エリア 西武新宿線沿線東エリア 神社・仏閣 観光スポット 真言宗豊山派の「清谷寺」は、西武新宿線の沼袋駅と野方駅の間にあるお寺です。開山は鎌倉時代ですが、創建年代は不詳。かつて地蔵堂屋敷だったものを、惠深大法師が寺として興したと言われています。 中でも有名なのが、中庭にある中野区指定有形文化財の「十三仏種子板碑」です。 室町時代の応永6年(1399年)に作られた、普通の板碑形式で完全なものの中では全国で一番古い貴重なものと言われており、高さ94cmの緑…
【イベントレポート】秋は外飲み!「中野レンガ坂外飲みストリート」 2020.10.09 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング イベント 観光スポット JR中野駅南口改札を出て中野通りを渡り徒歩1分、丸井百貨店の隣りにある「中野レンガ坂」。その名の通り路面にはレンガが敷き詰められ、イルミネーションで彩られたオシャレな雰囲気の坂には、レストランや居酒屋、バーなど、数多くの飲食店が軒を連ねています。 その中野レンガ坂商店会を挙げて現在開催中のイベントが「中野レンガ坂外飲みストリート」。国土交通省の飲食店への路上利用の道路占用許可基準の緩和と時期を合わ…
気楽に入れる洋風の居酒屋「Keim」(ケイム) 2020.08.28 UP 西武新宿線沿線東エリア グルメ レストラン、居酒屋 西武新宿線沼袋駅の北側、メインストリートに面したシブい雰囲気のビルの1階にあるのがパブ「Keim」(ケイム)。 今年で開店から丸5年を迎えたお店は、地元の30~60代を中心に幅広い層のお客さんが来られるということです。店内はカウンター席、テーブル席、ソファ席と、3種類の高さの椅子が用意され、好みの席でくつろげるようになっています。 お客さんが飲みたいお酒を飲めるよう、ビールをはじめウイスキー、…
中野セントラルパークに面したテラスが気持ちいい「FLOWS」(フローズ) 2020.08.28 UP JR中央線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 2018年に中野セントラルパークにオープンした「FLOWS」(フローズ)GRILL | BAR。 広大でオシャレな店内では、豊富なメニューのグリル料理とお酒が楽しめます。 しかし、なんと言ってもうれしいのは、中野セントラルパークに面した気持ちの良いテラス席! 天気の良い日に家族でランチするのも良し、テラス席はペットOKなので、ワンちゃんと散歩の途中でビールを1杯いただくのも良し。 そして…
気軽に立ち寄れる東中野のイタリアンバル「Legare」(レガーレ) 2020.08.28 UP JR中央線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 JR中央線東中野駅西口を出て、山手通りを渡った東中野銀座通りにあるCasual Italian & Pasta「Legare」(レガーレ)。 夕刻にお邪魔してみると、ウッドを基調とした居心地の良い店内に、年配のご夫婦たちがワインを楽しみながらおつまみをいただき、くつろいでいる様子が伺えます。 2014年創業のこのお店は、気軽に立ち寄れるイタリアンバルというコンセプトで、ご夫婦で切り盛りされ、地…