中野で冷たいクラフトビールを楽しもう!2020 2020.08.28 UP 西武新宿線沿線東エリア JR中央線沿線エリア グルメ レストラン、居酒屋 特集 クラフトビールとは、一般的に小規模醸造の個性豊かなビールを指します。クラフト(craft)という英語には「技工、技能、手工業」といった意味があり、実際に各地の様々な醸造家が手作りしているので、こだわりのビールは個性的な味わいも多く、その多様さも魅力です。 今回はそんなクラフトビールが楽しめる中野のお店をご紹介します。 気楽に入れる洋風の居酒屋「Keim」(ケイム) 西武新宿線沼袋駅の北側、メイン…
中野ブロードウェイのミニカー専門店! 2020.08.21 UP JR中央線沿線エリア アニメ・サブカル 子どものおもちゃから大人のコレクションまで、昔から人気アイテムであるミニカー。 国内外に様々なブランドがありますが、2020年は日本の人気ミニカーブランドであるトミカが誕生50周年を迎えます。長い歴史の中で登場したヴィンテージアイテムの中には、数百万円もするお宝ミニカーもあるのだとか。 今回は、中野ブロードウェイの2軒のミニカー専門ショップにお邪魔して、色々なミニカーをご紹介します! 世界のミニカ…
世界のミニカーが勢ぞろい!「まんだらけ中野店 大車輪」 2020.08.21 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル コレクターズアイテムの殿堂である「まんだらけ」。もちろん定番のミニカーにおいても、中野ブロードウェイに専門店を構えて取り扱っています。 中野ブロードウェイ2Fにある「まんだらけ中野店 大車輪」は、2003年より営業。国内外のミニカーを中心としたプラモデルなども含むクルマ関連アイテムの他、ミリタリー、船舶、航空機など「乗り物」のあらゆる年代のコレクターズアイテムを取り扱っています! 店内にはさ…
チョロQの品ぞろえは関東圏最大級!「アルフ」 2020.08.21 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 1999年当初、アパレルショップとしてオープンした「アルフ」。奥さまが中野出身という縁もあって、中野ブロードウェイに出店したといいます。 ご主人の佐々木さんが趣味で集めていた「チョロQ」を店の片隅に置いていたところ、これが非常に好評で、ついには洋服より売れるようになってしまったため、ミニカーショップに鞍替えしたのだそうです。 「チョロQ」とは、1979年にタカラ(現タカラトミー)より発売され…
中野から生まれる新しいクリエイティブ!「東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展 2020」 2020.03.27 UP 東京メトロ丸ノ内線沿線エリア イベント アニメ・サブカル 東京工芸大学は、1923年に創設された小西写真専門学校を前身とし、写真が工学的技術を使った芸術表現であることから「アートとテクノロジーを融合した無限大の可能性」を追究し続けてきた学校です。 現在は工学部と芸術学部を擁し、芸術学部には「写真学科」「映像学科」「デザイン学科」「インタラクティブメディア学科」「アニメーション学科」「ゲーム学科」「マンガ学科」と幅広い学科を設置、若きクリエイターたちを輩出…
中野ブロードウェイのゲームセンターに行こう! 2020.02.28 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング アニメ・サブカル 昔はゲームセンターといえば最新技術を使った高クオリティな筐体が並び、街中の“ゲーム好き”が集まる場所でした。しかし最近は家庭用ゲーム機の性能向上やスマホ用ゲームの普及が原因で、街からゲームセンターがどんどん減ってきています。 ですが!家庭用ゲーム機やスマホでは遊べない、ゲームセンターでないと遊べないゲームだってあるんです! というわけで今回は、まだまだ盛り上がっている中野ブロードウェ…
コアゲーマー仲間が集まる対戦型格闘ゲーム専門店「中野TRF」 2020.02.27 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 中野ブロードウェイのエレベーターを4Fで降りてすぐの所に、知る人ぞ知るそのゲームセンターはあります。「中野TRF」は、コアゲーマーのための対戦型格闘ゲーム専門店として2004年より営業。毎夜、eスポーツ戦士たちによる熱い闘いが繰り広げられています。 来店するお客さんの層は、インバウンドの影響でアジア系は元より、西洋系の方も昔に比べて増えたそうですが、基本は30歳代以上の日本の社会人の方だそうで…
ファミリーから年配の方まで楽しめるゲームの総合デパート「アドアーズ中野店」 2020.02.26 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 昭和60年(1985年)創業のゲームセンターである「アドアーズ中野店」。中野ブロードウェイを入って1Fエスカレーターの左という好立地にあるのですが、入ってまず驚くのは、全長100m以上続くという細長くも広大な店内! 入口すぐには広大なクレーンゲームコーナーがあり、そこから通路をどんどん奥まで進んで行くと、対戦ゲーム、体感ゲーム、音楽ゲーム、メダルゲーム、競馬ゲーム、プリクラ、ガチャガチャまで、…
アール・ブリュットをさがせ!【NAKANO街中まるごと美術館2020/イベントレポート】 2020.02.07 UP JR中央線沿線エリア イベント 「アール・ブリュット」ってご存知ですか? アール・ブリュットとは、専門的な美術教育を受けていない人々が、独自の発想と方法によって生み出す芸術作品を指します。アール(Art)は「芸術」、ブリュット(Brut)は「磨かれていない(加工していない)生のままのもの」という意味を持ち、「生(き)の芸術」とも呼ばれています。 今年で10周年を迎えるイベント「NAKANO街中まるごと美術館!」では2010年…
外国人に大人気!?インディーズアートソフビ特集 2020.01.24 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 昔からヒーローや怪獣などでおなじみのソフトビニール人形、通称「ソフビ」。 少数から生産でき、コストが比較的安価で個人レベルでも制作が可能なため、近年アーティストが自分の創造したオリジナルキャラクターをソフビで作品として制作しています。 そして今、そんなインディーズアートソフビが外国人に大人気だというのです。 というわけで、今回は中野でインディーズアートソフビを制作・販売しているショ…
インディーズアートソフビを毎月精力的に発売!「One up.」 2020.01.24 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 2001年に中野ブロードウェイにオープンし、現在は秋葉原店もあるトイショップ「One up.」。代表の芦川さんは、中野ブロードウェイの個人が趣味でやっているような個性的な店の集まりに将来性を感じ、ここに開業を決めたといいます。 そして「手作り感」「綺麗な色」「柔らかい質感」などといったソフビの魅力に取りつかれ、2005年より様々なアーティストと組んで、精力的にショップオリジナルのインディーズアー…
様々なアーティストのインディーズアートソフビが集合!「まんだらけ中野店 スペシャル7」 2020.01.24 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル あらゆるコレクターズアイテムを買取、販売している「まんだらけ」。中野ブロードウェイ2Fにある「まんだらけ中野店 スペシャル7」は、2017年よりインディーズアートソフビ専門店としてオープン、様々なアーティストのソフビがギャラリーのようにディスプレイ、販売されています。 自身も大のソフビファンという責任者の八巻さんは、「大メーカーと違って、かゆい所に手が届く『こんなのが欲しかった!』というニッチな…
中野ブロードウェイのアメトイショップが熱い! 2019.12.18 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル アメトイ=アメリカントイが、最近また盛り上がっています。約20年前の’90年代後半に「スポーン」「スター・ウォーズ」を中心に大ブームを巻き起こしたアメトイですが、「スパイダーマン」「アイアンマン」などマーベルコミック系のヒーローが活躍する映画「アベンジャーズ」シリーズの大ヒット、約40年の歴史が完結する「スター・ウォーズ」シリーズのエピソード9「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の来る1…
ホラー系アメトイに力を入れている!「ロボットロボット」 2019.12.18 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 空前のアメトイブームの約20年前、社長の山口さんが、自身が好きで集めていた「スター・ウォーズ」や「エイリアン」などのアメトイを販売するため、地元で始めたアメトイ専門店が「ロボットロボット」。その後、人が多い割に家賃が比較的安かった中野ブロードウェイ4Fに引っ越し、今では中野ブロードウェイに3店舗、秋葉原に2店舗を構えるまでになっています。 山口さんは「アメリカでヴィンテージアイテムを買い付けてい…
アメコミ「X-MEN」が得意!「まんだらけ中野店 スペシャル5」 2019.12.18 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル あらゆるコレクターズアイテムを取り扱う“マニアの総本山”「まんだらけ」。 本店である中野店は、中野ブロードウェイ内にジャンル毎に複数店舗を構えており、その2Fにあるアメトイ専門店なのが「スぺシャル5」。約10年前より「アメイジング」内でアメトイは取り扱っていましたが、より力を入れて専門店としてリニューアルしたのが約2年前。 しかし、最新のアイテムを取り揃えた上で、ヴィンテージアイテムもしっか…
中野ブロードウェイ2Fの鉄道模型ショップをはしごしよう! 2019.11.26 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 鉄道ファンというと一昔前は“鉄ちゃん”と呼ばれ、特別なマニアという印象がありましたが、元々鉄道は私たちのごく身近にあり、お世話になっている物。 最近は、タレントが鉄道ファンであることを公言することでテレビで紹介されることも多く、小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い層のファンが増えています。 中野区には都内随一のサブカルの聖地として有名な商店街「中野ブロードウェイ」があり、2Fに…
地元中野近辺を走る鉄道模型に力を入れる「BIG YARD」 2019.11.25 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 「BIG YARD」は、中野を走るJR中央線・総武線、東京メトロ東西線、またお隣新宿を走る西武、京王、小田急の車輛に力を入れて取り揃える地元愛の強い鉄道模型専門店。 ※Nゲージ:レールの間隔が9mm、1/148~1/160スケールの鉄道模型規格※HOゲージ:レールの間隔が16.5mm、1/87スケールの鉄道模型規格 お店のコンセプトは、見て楽しめる「懐かしい模型屋」。そんなわけで、…
新品がリーズナブルな鉄道模型専門店「ポッポ屋」 2019.11.25 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 元鉄道会社にお勤めだった店長が、好きが高じて始めた鉄道模型専門店「ポッポ屋」。 中野ブロードウェイで唯一新品も扱っていて、Nゲージ※は25%オフ、HOゲージ※は20%オフと、お財布にうれしい価格設定が魅力! ※Nゲージ:レールの間隔が9mm、1/148~1/160スケールの鉄道模型規格※HOゲージ:レールの間隔が16.5mm、1/87スケールの鉄道模型規格 さらに、メーカーなどのデッドストック※…
幅広い鉄道アイテムを取り揃える「まんだらけ中野店 流線型事件」 2019.11.25 UP JR中央線沿線エリア 商店街、ショッピング 観光スポット アニメ・サブカル 日本全国に11店舗を展開、あらゆるコレクターズアイテムを取り扱う“マニアの総本山”「まんだらけ」。 その本社が鎮座するお膝元である中野ブロードウェイ内の中野店には、ジャンル毎に数多くの店舗を構えており、その中のひとつに鉄道ショップ「流線型事件」はあります。 スタッフの方は「いろんな年齢層の幅広いお客様に来ていただきたい」ということで、品揃えもかなり充実。 NゲージやHOゲージ※といった鉄道模型は…
【イベントレポート】「徹底検証!東映まんがまつり」 2019.11.07 UP JR中央線沿線エリア イベント アニメ・サブカル みなさんは「東映まんがまつり」をご存知ですか? 東映まんがまつりとは、東映が1964(昭和39)年をルーツとして、「マジンガーZ」や「仮面ライダー」などといった子供向けテレビアニメ・特撮作品の劇場版数本を、夏休みや冬休みなどに上映する、当時の子ども達の一大イベントです。 その東映まんがまつりが、今年2019年4月、29年ぶりに復活! それを記念して、10月19日(土)、中野セントラルパークカンフ…