2019.10.12
【中止のお知らせ】10月12日(土曜日)「伝統工芸品手作り体験」は、台風の接近に伴い中止とさせていただきます。
【重要】台風第19号の接近に伴うイベント中止のお知らせ
「なかの里・まち連携10周年記念フェア」の開催を予定しておりました10月12日(土曜日)に、大型で猛烈な台風第19号の接近が予測されており、お客様、関係者皆さまの安全を考慮いたしました結果、「なかの里・まち連携10周年記念フェア」 の全イベント(なかの里・まち連携10周年記念式典、伝統工芸品手作り体験、伝統芸能等の披露、物産展)をやむなく中止とさせていただきます。
イベントを楽しみにしていただいておりましたお客様には、多大なるご迷惑をおかけしますこととともに、直前のご案内となりましたことを心より深くお詫び申し上げます。
なかの里・まち連携自治体の「伝統工芸品手作り体験」
2019年10月12日(土曜日)に開催する「なかの里・まち連携10周年記念フェア」のイベントのひとつとして、なかの里・まち連携自治体の「伝統工芸品手作り体験」を行います。伝統の技術を体験しながら、世界にひとつだけのオリジナルの作品をつくりませんか。
体験の事前申込みを電話にて受け付けます。詳しくは下記をご覧ください。
当日、予約なしでも参加可能です。(※先着順になります。定員になり次第、受付を終了します。)
・開催日時 10月12日(土曜日)11時から17時まで
※体験によって出店時間が異なります。詳しくは下記の表をご覧ください。
※十分な体験時間を確保するため、出店終了時間の1時間前には会場にお越し下さい。
・会場 中野サンプラザ1階ロビー(中野4-1-1)
・その他 イベントの内容は都合により中止または変更となる場合があります。
予めご了承ください。
体験内容について
自治体名 |
茨城県常陸太田市 |
群馬県みなかみ町 |
千葉県館山市 |
---|---|---|---|
体験イベント名 |
ヒノキのMY箸作り体験 |
草木染 手ぬぐい作り体験 |
房州うちわ制作体験 |
出店時間 |
11時~17時 |
11時~17時 |
11時~12時30分 |
内容 |
常陸太田市内で伐り出されたヒノキをカンナで削り、世界にひとつのMY箸を作ります。作った箸は、紙やすりで磨いた後に、食用油でコーティングします。 |
500種類の型紙を組み合わせて手ぬぐいをデザインします。植物から作った5種類の絵の具で色付けをします。 |
好きな和紙の絵柄を選んで、うちわの骨組みに貼り付け、自分好みのうちわを作ります。 |
体験料金 |
無料 |
1回1500円 |
1回1500円 |
体験時間 |
約20分 |
約30分~60分 |
約30分 |
対象 |
小学生4年生以下は要保護者同伴 |
特になし |
小学生2年生以下は要保護者同伴 |
注意事項 |
・カンナクズで服が汚れる場合があります。 |
絵の具で服が汚れる場合があります。
|
のりで服が汚れる場合があります。
|
事前申込みについて
申込み開始日 |
9月24日(火曜日)午前9時より電話で受付開始 (先着順) |
申込み先 |
|
定員 |
体験イベントごとに各20名 |
申込み方法 |
申込み先にお電話いただき、下記事項をお伝えください。 |
体験方法 |
ご予約いただくと、お申込みいただいた人数分の材料をお取り置きします。 |
注意事項 |
・イベント当日に直接会場(中野サンプラザ1階ロビー)までお越しください。 |
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。