【レポート】「ひもてはうす」スペシャルデジタルスタンプラリーPARTⅠ
2020.01.16 UP
投稿者:中野区
令和元年10月19日(土)から11月24日(日)の期間に中野区全域で「スペシャルデジタルスタンプラリーPARTⅠ」を開催しました。
このイベントは2018年10月にTOKYO MX等でテレビ放映された、中野を舞台としたアニメ「ひもてはうす」のキャラクターを活用し、スマートフォンのアプリ上でスタンプラリーを行うものです。
「スペシャルデジタルスタンプラリーPARTⅠ」の詳細はこちらをご覧ください。
アニメ「ひもてはうす」の詳細はこちらをご覧ください。
今回は2月から3月にかけて開催を予定している「スペシャルデジタルスタンプラリーPARTⅡ」を前に、PARTⅠの内容をレポートしたいと思います!
今回開催したスタンプラリーのポイントは4つ!
★ポイント1★
1つ目のポイントは、全てのチェックインスポットでキャラクターのARを使用した写真を撮ることができるだけでなく、今回のためだけに収録されたキャラクターのガイドボイスもゲットできる点です。
チェックインスポットは中野区の魅力を知ってもらえるよう、区内の寺社仏閣、公園、飲食店など様々なジャンルから選びました。
その数はなんと32か所!
全てのスポットでキャラクターの録り下ろしボイスが聴けるので、とてもやりごたえのあるボリューム満点のスタンプラリーです。
▲キャラクターARを使用したスポット写真
★ポイント2★
2つ目のポイントは、チェックインスポットに向かう道中で、キャラクターがおしゃべりしている声が突然聴こえてくるSoundARです。
会話の内容は、自分の歩いている周りの風景や街並みなどについてで、前後左右から聴こえてくるように感じるため、まるでキャラクターと一緒に歩いて会話をしているような体験ができました。
突然会話が聴こえてくるので、イヤホンは必須です!
★ポイント3★
3つ目のポイントは、チェックイン数に応じてゲットできる描き下ろしARとボイスの特典です。
スポットを周るだけでも全32種類のガイドボイスを聴くことができる上に、チェックインスポットを周った分だけ、更にたくさんの特典をプレゼントしました。
★ポイント4★
4つ目のポイントは、キャラクターの描き下ろしARを1日限定でプレゼントするイベント(1DAYイベント)です。
1DAYイベントは、11月10日(日)、WISH祭実行委員会様にご協力いただき、早稲田大学中野国際コミュニティプラザにて早稲田大学国際学生寮(通称WISH)に暮らす寮生によって企画・運営される文化祭である「WISH祭」と同時開催しました。
スタンプラリーの限定特典をゲットできるだけでなく、WISH祭も楽しむことができ、一石二鳥なイベントとなりました。
※ARとは「Augmented Reality(拡張現実)」の略で現実世界にCGなどで作るデジタル情報を加えるものです。
第2弾である「スペシャルデジタルスタンプラリーPARTⅡ」は、PARTⅠに引けを取らないボリュームで、2月から3月にかけて実施する予定です。
詳細が決まり次第、中野区公式観光サイト「まるっと中野」で公表しますので、今しばらくお待ちください。
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。