2020.10.27〜2020.10.31
【10/27~10/31】東北復興応援展なかの
東日本大震災からの復興を継続的に支援するための催しとして、東北復興大祭典なかの実行委員会主催による「東北復興応援展なかの」を開催します。
このイベントは、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となった「東北復興大祭典なかの」の趣旨を引継ぎ、被災地への復旧・復興支援に対する区民の理解を深めるとともに東北各県の観光・文化のPRや物産の販売を行うことにより、震災の記憶の風化防止や復興に寄与することを目的としています。
日時
1 ねぶた展示、東北各地域のPR、パネル展示
10月27日(火曜日)から10月31日(土曜日)まで
午前8時30分から午後5時まで
2 物産展
10月30日(金曜日)から10月31日(土曜日)まで
午前10時分から午後4時まで
3 お囃子
10月31日(土曜日)
第1回目 午後0時15分から 演奏 首都圏青森ねぶた囃子会
第2回目 午後0時45分から 演奏 首都圏青森ねぶた囃子会
第3回目 午後1時15分から 演奏 青森ねぶた囃子二木組
第4回目 午後1時45分から 演奏 青森ねぶた囃子二木組
第5回目 午後2時15分から 演奏 東京ねぶた連合會
第6回目 午後2時45分から 演奏 東京ねぶた連合會
なお、演奏は、各回15分程度を予定しています。
会場
中野区役所前広場・区役所1階ロビー
物産展の出店団体
■物産展の出店団体
店舗名 | 主な商品 | 県・市町村 |
AoMoLink~赤坂~ | リンゴジュース、乾物、菓子各種 | 青森県青森市 |
産直たっこや | 田子にんにくなど特産品各種 | 青森県田子町 |
いわて銀河プラザ | 岩手県の物産品各種 | 岩手県 |
宮城ふるさとプラザ | 宮城県の物産品各種 | 宮城県 |
公益財団法人秋田観光 コンべンション協会 |
秋田県の物産品各種 | 秋田県 |
CoCo夢や | 山形のソウルフードどんどん焼き、 山形芋煮 |
山形県山形市 |
福島県矢祭町(特産品開発協議会) | 野菜、農産物加工品、花(バラ等) | 福島県矢祭町 |
出店店舗、内容が変更になる場合があります。
■お囃子の演奏団体
・首都圏青森ねぶた囃子会
平成18年に設立。毎月2回程度の囃子練習会を開催し、一般も自由に見学し、気軽に触れることが出来る環境を提供している。首都圏で開催されるイベントなどに積極的に参加しており、活動を通じ青森ねぶたの魅力を発信し、東北復興大祭典においても大活躍している。
・青森ねぶた囃子二木組
平成16年に設立。正調青森ねぶた囃子の技量を磨き、祭りへの参加を通じ社会への貢献と会員相互の親睦を目的としている。練習用太鼓3台を常設、週1回の囃子の練習をしている。また、練習生を受け入れ、ねぶた囃子の普及を図っている。囃子の演奏に加え、ねぶた運行も可能な団体として活動しており、東北復興大祭典においても活躍している。平成27年より「青森市観光大使」に就任。
・東京ねぶた連合會
関東地区で活躍する囃子方、跳人、運行方が集まり発足した。東京や関東近郊で開催されるねぶた祭りへの参加をはじめ、各種施設への慰問や商業イベントへの参加のほか、自らが企画したねぶたを運行している。青森ねぶた祭を通じて青森市の魅力を発信している。平成25年1月、青森市より任を請け、「青森市観光大使」に就任。
新型コロナウイルス感染症の対策
応援展は、感染症の対策としてソーシャルディスタンスやアルコール消毒等を行います。
感染症対策にご協力いただくとともに体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
その他
「東北復興応援展なかの」の詳細については、先頭のチラシ画像をご覧ください。
主催
東北復興大祭典なかの実行委員会
お問い合わせ
中野区総務部総務課復興協働担当:03-3228-7868
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。