2016.10.11〜2016.11.30
企画展「名主さん家の経営・文化」 <中野区立歴史民俗資料館>

企画展「名主さん家の経営・文化」
◆展示内容
江戸時代には江古田村の名主(村の責任者)で、明治以降も地域の有力者であった山﨑家。歴史民俗資料館に寄贈された山﨑家資料には、質・量ともに優れた歴史資料のほか、生活道具や美術品などが含まれます。
今回は、山﨑家資料から家業の経営と、婚礼など文化に関する古文書をご紹介し、あわせてその経済力によって支えられた美術品も展示します。
旧家の経営と文化をじっくりご覧ください。
◆会期:2016年 10月11日(火)~11月30日(水)
◆開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
◆休館日:月曜日および第3日曜日
◆入館料:無料
◆場所:中野区立歴史民俗資料館
〒165-0022 東京都中野区江古田4-3-4
TEL:03-3319-9221
<同時開催> 山﨑家庭園・茶室公開
◆内容:区内に残された数少ない江戸時代の建造物である山﨑家茶室と書院を期間限定で公開します。
◆期間:10月1日(土)~11月30日(水)
◆開園時間:午前9時~午後4時 (※荒天時等は中止)
◆場所:当館敷地内
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。