2016.09.12〜2016.09.13 残り2日間!!なかの里・まちマルシェ(物産展)にぜひお越しください! 2016.09.12 UP JR中央線沿線エリア イベント 9/9より、「なかの里・まちマルシェ(物産展)」を実施しています!! 天気も良く、野菜や果物など見ていかれる方が多かったです。どれも美味しそうなので、なにを買うか迷いそうですね。 茨城県常陸太田市は、梨とぶどう 千葉県館山市は、バラ紅茶、新鮮野菜、焼きそば など 山梨…
2017.01.18〜2017.03.01 【なかのビジネス創造塾】感動と共感のビジョンムービー作成講座(連続4回) 2016.09.05 UP JR中央線沿線エリア イベント ・「いい人材」を採用したい ・「商品・サービス」の企業PR 本セミナーでは、採用や集客に役立つPR動画(感動ビジョンムービー)を安価で簡単に作成する方法をお伝えする。 この動画は社員が企業の理念を確認したり、感動エピソードを拾い出したりしながら作成するため、 作成を通じて社員の…
2016.11.12 【なかのビジネス創造塾】資金調達に役立つ事業計画書作成ワークショップ 2016.09.05 UP JR中央線沿線エリア イベント 連続講座の仕上げは、審査に通る事業計画書作成で起業を実現する! ・事業計画書が苦手な人にこそご参加ください! ・それぞれのレベルにあった事業計画書作成のポイントが分かります。 ・苦手意識のある方でも事業計画書作成の専門家が分かりやすくお伝えします。 ≪開催日≫ 平成28年11…
2016.09.09〜2016.09.13 なかの里・まちマルシェ(物産展)を開催します!! 2016.08.31 UP JR中央線沿線エリア イベント なかの里・まち連携自治体の生産者の皆さんが、 日替わりでおススメの新鮮野菜や特産品を販売します! ぜひ、ご来場ください!! 日時 平成28年9月9日(金) 12日(月)、13日(火) (小雨決行) 午前9時から午後4時まで ※売切れ次第終了となります 場所 …
2016.10.05 女性社員がやる気になる!対応力アップ講座第2回〜コミュニケーション・関わり方編〜 2016.08.30 UP JR中央線沿線エリア イベント 中小企業こそ、女性が活きる職場づくりが急がれます ・女性労働協会認定講師からコミュニケーションのポイントが学べます ・女性社員が働きやすい職場環境を整えるポイントがわかります ・女性社員とのコミュニケーションに苦手意識のある方にお勧めです 興味がある方は、ぜひ、お問い合わせく…
2016.09.08 実践!楽しくつくるチラシデザイン講座 @江古田区民活動センター 2016.08.25 UP 西武新宿線沿線東エリア イベント どうしたら目にとまる? 手にとってもらえる? 簡単で効果的なデザインのテクニックとは? ★日頃作っているチラシ・ポスターなどをお持ち下さい。 日時:平成28年9月8日(木)午後7時~9時 場所:江古田区民活動センター 2階調理室 講師:吉村光恵さん (エディトリアルデザイ…
〜2016.08.26 (8/26まで)「食の安全・安心展」を実施中です! 2016.08.23 UP JR中央線沿線エリア イベント こんにちは。中野区保健所です。 近年、生の鶏レバーやささみ、加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています。 「新鮮であれば安全」「法律で禁止されていない」などとして、鶏肉を生のままや生に近い状態で提供する店もありますが、生の鶏肉には食中毒の原因となる細菌、カ…
2016.08.21 【中央図書館】ビブリオバトル観覧申込受付中!(8/21開催) 2016.08.16 UP JR中央線沿線エリア イベント 中央図書館にて、「子どもの頃に好きだった本」をテーマにビブリオバトルを開催します。 ビブリオバトルとは、読書家の間でブームを巻き起こしている知的書評合戦。おすすめ本が紹介され、一番面白いと思われる本が選ばれる、ただそれだけのシンプルなゲームですが、それがまた面白い! 参加者全員で…
2016.09.29 【区立図書館】「図書館川柳」大募集!! 2016.08.04 UP JR中央線沿線エリア イベント 区立図書館では、「図書館川柳~人と本と図書館~」と題し、図書館にまつわる川柳を大募集しています。 図書館を利用する中で感じたことや、図書館あるあるなど、川柳の5・7・5の言葉のリズムにのせて、気軽に詠んでみてください。図書館らしい作品やおもしろ作品など、受賞作品はしおりになって来…
2016.07.30〜2016.09.29 【中央図書館】7/30(土)~ 企画展示「伝えていきたい昭和のあそび」 2016.07.30 UP JR中央線沿線エリア イベント けん玉、おてだま、すごろくなど、どこか懐かしいおもちゃや、覚えて楽しんだ手遊び歌。かつて夢中になって遊んだおもちゃなどを特集する展示を開催します。懐かしい気分を味わうのもよし、こんな遊びがあったんだ!と発見するのもよし、様々にお楽しみいただける企画を用意してお持ちしています。 ま…
2016.09.17 【なかのビジネス創造塾】〜頑張らずに集客できる〜ファンを増やす仕組みの作り方 2016.07.21 UP JR中央線沿線エリア イベント 【追加募集!】 『永遠の課題は集客!』いつの時代も集客がうまい経営者は成功している! ・ファン客が激増し、着実に顧客の数が増え続ける!! ・自分が理想とした顧客ばかりになって、紹介が続出する!! ・理想とする顧客が増え続け、単価も向上して、売上も倍々で向上する!! 講座終了後…
2016.09.07 女性社員がやる気になる!対応力アップ講座第1回〜子育て・介護に関する理解編〜 2016.07.21 UP JR中央線沿線エリア イベント 男性会社員・経営者さま女性社員が気持ちよく働ける環境を作りませんか? ・優秀な女性社員が働き続けることができるポイントをわかりやすく解説します ・更に優秀な人材を採用するために今からできることをお伝えします ・就業支援、家計相談、企業の女性活躍推進支援の専門家が実体験をふまえて…
2016.07.27〜2016.08.09 平和のバトン~戦中戦後の中野写真展~ 2016.07.21 UP 西武新宿線沿線東エリア イベント 江古田区民活動センターにて写真展を開催します。 【タイトル】戦中戦後の中野写真展 【日時】7月27日(水)~8月9日(火) 8:30~22:30(江古田区民活動センター開館時間中) 【場所】江古田区民活動センター(中野区江原町2-3-15) 1階ロビー ふれあいギャラリー …
2016.08.07 【中央図書館】8/7(日)夏やすみ企画「小学生のための宇宙教室」 2016.07.19 UP JR中央線沿線エリア イベント ≪満員になりました。申込受付は終了しています。≫ 中央図書館にて、「小学生のための宇宙教室」を開催します。講師は、JAXA宇宙教育センター講師の小口美津夫氏です。かさ袋ロケットを作ったり、真空実験を行います。ぜひ、ご参加ください! 日時:平成28年8月7日(日) 午後2時~午…
2016.09.10 【9月10日(土)】常陸太田市秋の味覚と絶景満喫日帰りツアーに参加しませんか 2016.07.15 UP イベント 茨城県常陸太田市を満喫できるツアーに参加しませんか 茨城県常陸太田市は 中野区から バスでおよそ2時間のところで、 中野区にはない魅力が、満載の地域です。 今回は その魅力あふれた中から旬の梨狩りや常陸そばの昼食を楽しみ、竜神大吊橋、老舗…
2016.07.31 【中央図書館】7/31(日)子ども向け行事「本の世界に入ってみよう!」 2016.07.12 UP JR中央線沿線エリア イベント ≪満員になりました。申込受付は終了しています。≫ 中央図書館にて、子ども向け行事「本の世界に入ってみよう!」を開催します。合成技術を使用して、本の中にいるような映像を撮影します。完成した動画は、DVDにしてお渡しします。是非、ご家族そろってご参加ください。 日時:平成28年7…
2016.07.12〜2016.09.08 企画展「記念」~先人たちの残したもの~ <中野区立歴史民俗資料館> 2016.07.08 UP 西武新宿線沿線東エリア イベント ◆企画展「記念」~先人たちの残したもの~ ◆内容 記念とは、後々の思い出に残しておくことを意味し、そこには様々な思いが込められています。 収蔵品の中にもたくさんの記念の品がありますが、その数だけ人々の思いや歴史が残されているということになります。 記念品、記念写真、記念碑など…
2016.07.26 夏休み子どもエコ講座が開催されます! 2016.07.04 UP JR中央線沿線エリア イベント 第1回「体験しよう!今と昔のエネルギー」 夏休みの予定はお決まりでしょうか? 今年も小学生を対象に、エコを学ぶワークショップが行われます♪ 第1回は糸巻き車の工作や、水素で走る燃料電池ミニカーの走行実験を通して、さまざまなエネルギーとその進…
2016.07.23〜2016.07.30 第2回鷺宮さぎ草まつりが開催されます! 2016.07.04 UP 西武新宿線沿線西エリア イベント ~開花したさぎ草を展示します~ 名前の通り、鷺が羽を広げたような純白の花を咲かせるさぎ草 さぎ草友の会では鷺宮地域にちなんだ花として、さぎ草を育てています。 現在は数が少なくなり、さぎ草は見る機会が少なくなってきています。 写真…
〜2016.07.29 (~7/29まで)食中毒に気を付けよう!予防策ポスター展示中 2016.07.04 UP JR中央線沿線エリア イベント 今年も夏がやってきました! 食中毒は1年中発生していますが、暖かく湿気が多いこの時期は、食中毒の原因となる細菌の増殖が活発になり、食中毒が発生しやすくなります。 そこで、中野区保健所では、気をつけて頂きたいお肉の食中毒について、7月29日(金)まで、中野駅の高架下の夢通り東側に…