2019.10.19
【10月19日(土)・11月16日(土)】哲学堂辻講釈
古建築物を会場に繰り広げられる講談読み
【開催日時】
10月19日(土)・11月16日(土)/11:00~12:00
哲学者井上円了が講義堂として建立した古建築物「宇宙館」を会場に、日本の伝統芸能「講談読み」を開催します。普段は非公開である古建築物内部の雰囲気とともにお楽しみください。

巧みな話術が生み出す抜群の臨場感をご堪能下さい
内容
講談読みは17世紀に発生した講釈を源流とする日本の伝統芸能で、張り扇で釈台を叩きながら調子よく物語る話芸として知られています。
●申込方法
事前に哲学堂公園管理事務所へ直接、または電話にて申込。空席がある場合は当日の申込もお受けいたしますのでお問い合わせください。
【主催】
哲学堂公園指定管理者
【会場】
哲学堂公園 古建築物「宇宙館」
【アクセス】
新井薬師前駅北口徒歩12分、落合南長崎駅徒歩13分
【参加費】
500円
【定員】
各回20名(予約制・先着順)
【問合わせ】
哲学堂公園管理事務所
℡ 03-3951-2515
■哲学堂公園で開催されている他のイベントはコチラ
・【2019年10月1日(火) ~2020年9月30日(水)】哲学堂フォトコンテスト
・【10月5日(土)~11月4日(月・休)の土日祝】哲学堂公園 秋の古建築物内部公開
・【10月5日(土)11月4日(月・休)の土日祝】哲学堂公園 写真でふりかえる1960’s 中野
・【10月5日(土)~11月4日(月・休)の土日祝】哲学の庭10周年記念特別パネル展
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事取材当時のものです。