絶景カフェクリエーター(地域おこし協力隊)募集!
2019.02.13 UP
投稿者:茨城県常陸太田市
絶景カフェレストランのスタッフとして活動し,接客や看板メニューの開発,集客イベントの開催,経営の勉強等をしながら将来的にカフェレストランの運営を行い,市に定住することができる人材を募集します。
(主な活動例)
- 接客や店舗の維持管理
- 地場産品等を活用した看板メニュー,新商品等の開発
- キャンペーンやイベントの企画,運営など
募集対象
- 平成31年4月1日現在で原則として満45歳以下の方(性別不問)
- 都市地域等(条件不利地以外)に在住し,委嘱後常陸太田市(指定する地域)に生活の拠点を移し,住所を定めることのできる方
- 地域になじみ,住民ととみに汗を流しながら地域活性化に取り組み,事業終了後においても本市に定住する意欲のある方
- 普通自動車運転免許を取得している方
- 活動について,ブログ作成等を通じた情報発信ができる方
- 心身ともに健康で,誠実に職務ができる方
募集人数
2名
活動場所
主に水府地区
任用形態・期間
- 隊員として常陸太田市長が委嘱
- 任用期間は,委嘱日から1年間とし,以降1年ごとに延長が可能。
- 最長3年間
報酬等
報償費 月160,000円
待遇・福利厚生
住居を用意します(家賃は支援します)。
活動のための自家用自動車に対する借り上げ料(燃料費を含む定額)を支給します(車両は各自で用意してください)。
インターネット通信料を支援します(パソコンは各自で用意してください)。
年金や健康保険については各自加入となります。
募集期間
随時募集(採用が決まり次第締め切りとなります。)
応募方法
別に定める応募用紙に必要事項を記載し,常陸太田市企画部少子化・人口減少対策課まで郵送してください。
選考の流れ
(1)第一次選考
書類選考し,合否を文書で通知します。
(2)第二次選考
第一次選考合格者を対象に市関係部署において面接を実施します。日程等詳細については,第一次選考結果と併せてお知らせします。
(3)最終結果
合否の判定を文書で通知します。
※第二次選考会場までの交通費等は応募者の負担とします。
絶景カフェクリエーター(地域おこし協力隊)として活動するメリット
V字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上にかけられている竜神大吊橋から見える「竜神カフェ」で,四季折々のパノラマを楽しめるとともに,看板となるメニューの開発や地域の方,観光に来た方との交流の場として活用が期待できます。
お問い合わせ先
〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690
電話:0294-72-3111
常陸太田市企画部少子化・人口減少対策課(内線314)
※問い合わせ先の記載がない記事については、まるっと中野編集部までお問い合わせ下さい。
掲載場所近隣の区民の皆様に直接お問い合わせすることはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
※掲載情報は全て記事公開当時のものです。